なのですが、のちのち収納することを目的に、ついつい買い集めてしまうものがあります。
それは、お菓子の缶とか、クリームのビンとか。


STARWARS × コージーコーナー
息子の細々とした物入れ × 3
中身が入っているもの、
ともすると「箱代」と言われるもので、我が家にとっては高級なものたちです。
(関連:お買い物貯金 → Link ★ )
買うのにちょっと躊躇します。
躊躇するので、理論武装します。
中身がなくなってしまっても、パッケージは残るのよ、
しかも、アレをいれるのに最適なサイズだしね!
「箱代:7割、中身:3割」
はい、購入です。
それから、
統一感が大好きなので、
大抵、複数個を奇数単位で欲しくなります。
奇数の美学、私にとっては大切です。
奇数で複数、ミニマムなのは「3」なので、なんとか最低「3」を目指そうとします。
奇数ラバーの私が何度も読み返している本↓
ものによっては一点豪華主義で行きます。
香りがスキな、MAINE BEACH
今回はこちらの丸いのにしました。
収納ツールはめったに買わないのに、
◯◯の入ったパッケージはなぜ買うのでしょうか。買った時には「箱代:7割、中身:3割」だったのが、
不要だと思った時には「箱代:3割、中身:7割」に変わって、
中身の方に価値があったことにして、 捨てることへの罪悪感が薄くなるからかな?
きっと、貧乏性なのですよね。