シンプルなリネンクロス

お皿を拭くタオル、どうされていますか?
今までフワフワの今治タオルを使っていたのですが、
このフワフワ感、幸せな気持ちになるのは確かだけど、
もっとこう、お鍋や包丁など、他のキッチンツールみたいに、
使い込むほどに自分のものになっていくものを欲しいなと思いたちまして、
リネンクロスを試してみました。




リネン=麻
今まで使ったことのある麻ってゴワゴワして、イマイチだったので、
半信半疑だったのですが、
これは評判通り、使い込むほどに馴染んで吸収力がアップしますね。
びっくりです。


これです↑


​リネンに包まれているのは、ハァ美しいクチポールさま♡​
​私と主人はディナー用​・息子にはデザート用



色は迷ったのです。
ストライプかなぁ、ギンガムチェックも捨てがたいなぁ。

迷ったとき、あることを思い出しました。
友達へのプレゼントを選びに sarasa design さんへ行った際、スタッフさんが、


 子供がいるからこそ ホワイト を選ぶことをおすすめしますよ。
 殺菌・漂白のとき 色褪せとかの心配がいらないから。


これは目からウロコでした!
今までタオルなど日用品を買う際は、汚れが目立たないように濃い色選んでいました。
でも、そうそう、漂白の悩みがあったのですよね。
色が抜けちゃったりして美しくなくなるのですよね。

このことを思い出し、このリネンクロスもホワイトをポチっとしました。
いいですね、ホワイト。
シャンとした気持ちになります。

ホワイトの魅力に取り憑かれる今日この頃、
実はタオルのオールホワイト化を目論むこと数ヶ月。
楽天マラソンや、sarasa design さんのフリマのたびにそろそろかな
なんて思いつつ、
今使っているsarasaさんのタオルがとっても優秀なので、
ホワイト化はまだまだ先になりそうです。


愛用のタオル↓
バス・フェイス・ウォッシュ・ハンカチ・マット どれも チャコールグレー